第一回目のセミナーが無事に終わりました。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。

写真左より
赤松さん(岡山大学起業部)/ 森本さん(岡山大学起業部)/ 水島さん(津山商業高等学校)
高橋さん(津山商業高等学校)/ 碓井さん(津山商業高等学校)/ 菅原さん(津山高等学校)
浜田さん(津山工業高等学校)/ 後藤さん(岡山大学起業部)/ 小田さん(岡山大学起業部)

 皆さん、どうもお疲れ様でした。そして暑い中でのご参加ありがとうございました。
クーラーの効きが良いとは決して言い切れない(と、言うかハッキリ言えば良くない!)会場で、文字通り汗をかきながらの第一回のセミナー開催でしたが、お陰様で無事に終了いたしました。
 第一回目のテーマは「自分は何者なのかを見つけよう」という表題に沿ってスタートし、岡山大学起業部の後藤部長の流暢なMCに乗って始まりました。
 ※詳しくは『e-project channel』(https://)をご覧ください。

 流れとしては、各自で「自分史年表」を作成し、その後グループに別れてお互いにディスカッションを行い、最後にグループの代表者の人(挙手制です)がピッチ(短いプレゼンテーション)に立ってみんなの前で発表する、と言う形式で進められました。
 全体的な印象から言うと、堅苦しさもなく、とても自然で明るく内容のあるワークショップ形式のセミナーだったと思います。
 第二回目(8月19日)のテーマとしては「IKIGAI、オズボーンのチェックリスト、アート思考、エフェクチュエーション」と言う謎のキーワードがいくつか並んでいます。さて、どんなセミナーになるのか楽しみです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール